秋華賞の前走コメント
そういえば、スプSの時やってませんでしたね。まぁ、一応今週から秋G1真っ只中という感じなので、私見的な前走コメントを…。
2005年10月16日(日) 4回京都4日目 15:40発走
11R 第10回秋華賞
3歳・オープン・G1(馬齢) (牝)(混)(指定) 芝 2000m 18頭立
◆ 0枠 1番 エアメサイア 牝3 武豊 55 (栗)伊藤雄二
【前走時次走へのメモ】ローズS・1着
平均ペースで流れに乗り切った。基本的に休み明けはあまりよくないがよく頑張っている。
◆ 0枠 2番 エイシンテンダー 牝3 武幸四郎 55 (栗)武邦彦
【前走時次走へのメモ】ローズS・7着
基本的にダートの方がいい。逃げあまり向かないコースでもあるが。
◆ 0枠 3番 エリモファイナル 牝3 四位洋文 55 (栗)大久保正
【前走時次走へのメモ】ローズS・11着
内容よくない。
◆ 0枠 4番 オリエントチャーム 牝3 赤木高太 55 (栗)池江泰郎
※前走条件戦につきコメントなし。
◆ 0枠 5番 コスモマーベラス 牝3 柴田善臣 55 (栗)中村均
【前走時次走へのメモ】紫苑S・1着
休み明けこなすタイプだし、スローの流れもベターで好位で流れに乗り切った。
◆ 0枠 6番 シールビーバック 牝3 松岡正海 55 (栗)飯田雄三
※前走地方競馬のためコメントなし。
◆ 0枠 7番 ジェダイト 牝3 池添謙一 55 (栗)池江泰郎
【前走時次走へのメモ】オークス・6着
スローの上がり勝負ベターだし、前走接戦勝ちの反動もあるし、差した方がいいコースなので仕方ない。その割には好内容。
◆ 0枠 8番 ショウナンパントル 牝3 吉田豊 55 (美)大久保洋
【前走時次走へのメモ】紫苑S・2着
スローの上がり勝負ベターで休み明けもこなすが勝ちきれないところある。
◆ 0枠 9番 スルーレート 牝3 渡辺薫彦 55 (美)大久保洋
【前走時次走へのメモ】フラワーC・2着
なかなか逃げ切れないコースだが芝替わりの延長は臨戦的に苦しいとはいえベターなタイプ。ただ短縮向かないので本番ではどこまで。ただHペース向きなので勝ちきれないまでも面白いかも。
◆ 0枠10番 デアリングハート 牝3 後藤浩輝 55 (栗)藤原英昭
【前走時次走へのメモ】クイーンS・4着
休み明けこなすがここまで。比較的ペース速めだったのは悪くないが。
◆ 0枠11番 テイエムメダリスト 牝3 橋本美純 55 (栗)木原一良
※前走条件戦につきコメントなし。
◆ 0枠12番 トウカイルナ 牝3 北村浩平 55 (栗)田所秀孝
【前走時次走へのメモ】ローズS・13着
3角ごちゃついたが負けすぎ。
◆ 0枠13番 ニシノナースコール 牝3 横山典弘 55 (美)尾形充弘
※前走条件戦につきコメントなし。
◆ 0枠14番 フェリシア 牝3 小牧太 55 (美)上原博之
【前走時次走へのメモ】クイーンS・11着
短縮適性高いタイプ。
◆ 0枠15番 モンローブロンド 牝3 秋山真一 55 (栗)安田隆行
【前走時次走へのメモ】桜花賞・10着
タフな流れ向くので初ブリンカーを果敢に逃げたのは面白かったが。現状の能力だろう。
◆ 0枠16番 ライラプス 牝3 松永幹夫 55 (栗)松田国英
【前走時次走へのメモ】ローズS・3着
20以上あまり向かないし、タフな流れが向くが、このペースで差して3着は好感。ただ馬体小さいのは気になるが。
◆ 0枠17番 ラインクラフト 牝3 福永祐一 55 (栗)瀬戸口勉
【前走時次走へのメモ】ローズS・2着
落ち着いた流れ向くが掛かり気味で4角先頭の形。逃げあまりよくないコースで仕方ない。
◆ 0枠18番 レースパイロット 牝3 安藤勝己 55 (栗)松田国英
【前走時次走へのメモ】オークス・9着
スロー上がり勝負向くがあまり差し競馬向かない感じだし、前走も流れに乗り切っただけの印象で。
ざっとこんな感じ。
近10年、京都Aコースで行われた秋華賞をTARGETで戦歴検索かけてみると、条件組・紫苑S組が不発は有名なところ。条件組の唯一のVがティコティコタックで連対馬自体も同馬のみ、紫苑Sはよくて3着までの内容で、好走組のほとんどはローズSが大勢を占める。
ただ、クイーンS組も頭数こそ少ないが安定株な臨戦だし、オークスからの直行組も悪くない。
また、種牡馬傾向は純粋にサンデー産駒がC系かどうかは抜きにしても、Cのある馬がAコースになってから大勢を占めており、逆にL系馬は苦戦を強いられている感じがする。
これら踏まえると、なんとなく前走掛かり気味ながら粘りこめたラインクラフトとデアリングハート本線の桜花賞決着で今のところ考えております。あとはエアメサイアの取捨がポイントになりそうですが、私的には3連単買うなら3着固定の押さえまで、ってところでしょうか。
« 2005年香港の旅(1)~ビクトリアピークへ | トップページ | 菊花賞の前走コメント »
「競馬」カテゴリの記事
- 【MATSURI】秋祭開催決定!(2008.10.15)
- 【鳳雛天翔】オークス他(2007.05.20)
- 【MATSURI】春祭開催!(2007.04.02)
- 【MATSURI】有馬祭開催!(2006.12.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント