« 2004年2月 | トップページ | 2004年5月 »
先ごろ行われた皐月賞。私をはじめ、当所予想陣は皆全滅の憂き目に…(泣)
勝ったのは好位追走から抜け出したダイワメジャーがスプリングS3着から巻き返し、1冠を制しました。
マスコミなどでも取り上げられているように、今年の3歳牡馬クラシック戦線は吉田家(社台系)対岡田家(ラフィアン系)の構図となっております。
どうやら、かの3人組が無事保護されたようですね。
何はともあれよかったですが、新たに拉致拘束されている2人もいるのでいまだ楽観は許さんでしょう。
日本に帰ってからの方がある意味大変でしょうな。
まぁ、このネタについてはいろいろ異論反論でやすいと思うので、ここでヤメときます。
とくに意味はないですが、続・天声4n5の方もblogに移転いたしました。
今後もどうぞよろしくおねがいします。
それにしてもダンスインザムード邪魔すぎなんですけど…。奴さえいなければ3連複的中だったのに…。
ただ相性の悪いフラワーCから、しかも勝利後の短縮という臨戦で勝ちきるあたり、ここでは抜けている可能性が高いかも。
そうなるとオークスは新興勢力に期待かな?例えばバレエブランとか(笑)
私のPのドラ1なんですがね(爆)
3月は1度も未更新だったか…。前回書いた『JRA-VAN Data.Lab』も開始済みだし…。
ただ宣言どおりというか、前開催はプラスどころかFS-1でもトップに。さらに新PC購入資金も捻出できたという、自分で言うのもなんですが、非常にイケてた(笑)
3月末は宮記念観戦(東海支部の諸氏をはじめ、ご一緒された方々、大変お世話になりました♪ 雅ねぇさん、入れ替わりスイマセン…)があり、
しかもその時ぽあろ御大より「天声4n5、ちゃんと書くように…。」という叱咤激励を頂いたにも関わらず、微妙に忙しかったりData.Labの開始と共に新PCが来たりとバタバタしておりました。
さて今回導入したPCは相変わらずソニ男くんな私はやっぱりvaioな訳で、505シリーズにしてみました。
CPUやメモリ、HDなどいろいろ組み合わせが可能で、それなりに高速重視でPentium M プロセッサー1.5GHz・メモリ1GB・HD40GBで仕立ててみました。
CPUは上位の1.7GHz希望も、予算の都合上断念。後日入れ替え容易なメモリやHDは後回しでもよかったのですが、CPUを1つ上にするだけでも大幅増なので、泣く泣く半端にメモリだけを必要以上に強化している訳です。
ただメモリ強化して目に見えて良さがわかるのは、シャットアウトする時ってのが悲しい。
さて新PCに早速Data.Lab.対応『TARGET frontier JV』をDLし、セットアップ。やはり8時間前後掛かりましたが、まぁまぁでしょうか。
『TFJV』を、まだいじりきっていないので書きませんが、とにかく血統検索は◎。
系統の色分けが容易になったのもいいですし、例えばノーザンダンサーで血統検索かけてから父系展開すると、系統表と一緒にノーザンダンサーの子孫たちがサササササッと表示されていくのも非常に爽快。
あれを見た血統予想の方はおそらく皆、涙が止まらないでしょう。
と思ったら競馬王で城崎哲氏が書いてましたね。
またデータ自体が仮柵の情報も対応しており、これらもレース検索からいろいろ調べることができるかもしれませんね(未確認)。
これまで私はレース印に仮柵情報いれてたので、できる様なら楽になります。
「競馬より楽しいTARGET」とはよく言ったもので、よりTF三昧な競馬ライフとなりそうです。
ますます手放せん。